WORKS事業紹介
海洋事業部
水産資材
水産養殖資材
- 養殖用配合飼料 <日清丸紅飼料特約店>
三重県は全国的にみても上位に位置するマダイ養殖の産地です。
日清丸紅飼料特約店>
マダイを始めマグロやブリ、アジ等の稚魚を生簀に収容してから2~3年の間、配合飼料を使用して育成し
その後は各地に出荷され各家庭の食卓に届けられます。
近年は養殖魚もブランド化が進んでいますが、当社は生産者のニーズに応えてマダイやマグロ等を育成する
配合飼料メーカー 日清丸紅飼料株式会社 の製品を取り扱う特約店です。
関連LINK 日清丸紅飼料 株式会社 - 養魚資材
養殖に必要な自動給餌機や造粒機、高圧洗浄機等の機材や各種ポンプ等、活魚関連用品も取り扱っております。
船舶資材
海洋資材
- 船舶救命設備の点検整備
1.膨張式救命いかだ
当社は、三重県唯一の膨脹式救命いかだ認定事業場です。
膨張式救命いかだは、海上での安全を確保する上で、無くてはならないものです。
膨張式救命いかだは、機能維持のため、法定検査が義務づけられています。
膨張式救命いかだの点検では、荷重試験、漏洩試験、室内圧のチェックなどを行います。
関連リンク: 藤倉ゴム工業㈱ アール・エフ・ディー・ジャパン(株)
2.膨張式救命胴衣・浮器
膨張式救命胴衣(ライフジャケット)・浮器は、いざという時に確実にその性能を発揮する必要があるため、
定期的に適切な点検整備を行うことが重要になります。ボンベ交換,マガジン交換など,点検整備を行います。
関連リンク: 日本船具㈱ 日本救命器具㈱
3.GMDSS救命設備
Global Maritime Distress and Safety System (世界海洋遭難安全システム)の略称
EPIRB(イーパブ),SART(レーダートランスポンダー),双方向無線機の本体・アンテナ等の
構成品や表示等についての外観の点検のほか,シールドルーム内において実際に電波を発射し,
測定機器を使用して電力や周波数等を測定するなどの機能の点検、送受信テストを行います。
関連リンク: 日本無線㈱ 古野電気(株) 三菱電機特機システム(株)
- 甲板機械類及び各種艤装品
キャプスタン・巻上ウインチ・ポンプ・滑車・曳航フック・錨・錨鎖・防舷材
- 航海計器
羅針盤・船舶時計・傾斜計・風向風速計・晴雨計・双眼鏡・灯光器・探照灯・旋回窓・舶用ワイパー・魚探
-
通信信号装置・防災救命設備
船燈・救難信号火工品(信号紅炎・落下傘付信号・火せん)・形象物・汽笛・号鐘・国際信号旗・国旗・外国旗・
船舶用消火器・ホース・海上安全衛生保護具・救命いかだ・救命浮器・救命浮環・救命胴衣・アクアラング・
潜水用具 - 舶用資材
ワイヤロープ・合繊ロープ・防蝕亜鉛・舶用電球・海図・プロペラ亜鉛・防鉄亜鉛・スチロバール
- 造船資材
保温、保冷、不燃、耐火断熱材・アルミニウム・合金材・ステンレス鋼・補修用樹脂・ガラスマット・刷毛・
ロープ類・ホース類 - 繋船設備
浮桟橋・アルミ渡り桟橋・ヨットハーバー・釣公園
- 海洋汚濁防止用品
オイルフェンス・油吸着材・油処理剤・油凝固剤
- 救難信号
●法定備品について
船舶で沖に出ている時に、エンジントラブルや海中に転落するなど、万一海難に遭遇した場合
近くを通る船舶に助けを求められるようにと法律によって搭載が義務付けられた備品が「法定備品」です。
これらを定期的にチェックするための船舶検査を受けることも義務付けられています。
新規購入をお考えの方や、整備交換など、詳細はお気軽に当社までお問合せ下さい。
関連リンク: 興亜化工㈱ 国際化工株式会社(株)
●救命胴衣(ライフジャケット)全員着用義務化について
平成30年2月から、救命胴衣(ライフジャケット)が全員着用義務化になります。
国土交通省が安全性を確認した証である桜マークのある救命胴衣(ライフジャケット)をお勧めします。
新規購入をお考えの方や、整備点検など、詳細はお気軽に当社までお問合せ下さい。
関連リンク: 日本小型船舶検査機構 JCI